私のプライベート

田植えを済ませました

4月29日昭和の日、今年も晴天下で田植えを済ませました。 田植え機を押しながら約3時間かけて苗箱20箱を植えました。 今年も孫たちが苗箱を運んだり洗ったりしてくれましたが、年々できることが多くなり、成長を感じます。田植え機械の洗浄や片付けを終え、…

久しぶりの炭焼き

2月の連休、11日から12日未明にかけて炭焼きをしました。 今回は真冬で久々の炭焼きとのことで、窯が冷えきっているため1週間前から火種を用意して準備をしました。 11日朝から炭材料を2時間半を要し窯に詰め込み、直ぐに窯の焚き口で火を付け焚き続けて(…

気になったクラシックカー

先月26日の日曜日に、茨木市役所前のグランドでクラシックカーの展示会が開催されていました。 そこではじめて目にするクラシックカーに出会いました。 「イセッタ」と名付られた可愛いクラシックカーで、調べて見ますと、イタリアの自動車会社イソが1953年…

平成29年今年の新米

今年も5月の田植えから稲作の成育の様子をご報告させていただいておりましたが、今年も早く稲刈りをし、稲穂を、乾燥機を使って乾燥してもらいました。 乾燥機から籾を出して外側の籾殻(もみがら)を取る籾すりの作業をし、玄米にした後、精米機で白米にし…

稲刈りを済ませました

5月の連休に田植えを行い4ヵ月が過ぎました。 毎年のことですが高温続きの猛暑の影響で、稲の成育が順調なこともあり、おかげさまで2日に稲刈りをすることが出来ました。 青穗(未成熟穗)がすこし目立ちましたが収穫糧は良かったようです。 今年も孫たち…

稲穂のこしらえ

20日ほど中干し(水田を乾かす)の作業を行いましたが、今年は豪雨や夕立が頻繁にあり、農地が上手く乾きませんでした。 しかし、稲は生育し、しっかりとした稲穂を造り出しています。 稲高も早や70センチの高さになっています。 お米の味は日照時間と朝夕…

田植え後の様子

5月の連休に田植えを行い、早2ヶ月が過ぎました。 稲は成長し50センチの高さになりました。6月末に、田植え後初めて、貯まっていた農用水を排水し、中干し(水田を乾かす)の作業を行っています。 しかし、雨が降ったり、台風が接近したりでなかなか上手…

今年の田植え

今年も無事田植えを済ますことができました。 晴天に恵まれた5月3日、娘達家族の応援を得て、早朝から作業を開始しました。 冷たい水田に入り、旧式の田植え機を押しながら苗箱20箱を約3時間かけて田んぼに移植しました。 今年は3歳になった進次郎も初参加…

炭焼きをしました

15日の朝から、2月に炭焼き作業をした窯を開け、3時間をかけて炭を出しました。 その後、新たな炭材料をまた2時間半をかけて窯に詰め込み、直ぐに窯の焚き口で火を付け、16日未明4時ごろに焚き口に空気穴を残して焚き口を封鎖しました。 長時間の連続した地…

今年も新米ができました

今年も5月の田植えから例年よりも一週間早かった刈り入れまで前に報告させていただいていますが、刈り取った稲穂を乾燥させて外側の籾殻(もみがら)を取る籾すりの作業をし玄米にした後、精米機で白米にします。 そうしますと、写真のような真っ白いお米に…

稲刈りを済ませました

今年の5月1日に田植えをし約4ヶ月後の8月27日、幸いにも曇り空の下、稲刈りをさせていただきました。 田植え後好天と適当な降雨もあって植え付け後の新苗も順調に育ちました。 また今年も続いた猛暑という好条件と病虫害の被害にもあわず、地域皆さんのご協…

稲穂の色づき

トンボも飛びはじめ、盆明けからの朝夕の涼しさは夜明けの遅れとともに増して来ています。 日中の高温と朝夕の涼しさ冷え込みの温度差はお米の賞味に大きく影響します。 今はいっぱいに張った用水を排水し、稲刈りに備え農地を乾燥させています。 間もなく今…

穂が出そろいました

約20日間の中干し(水田を乾かす)も終え、たっぷりと用水を入れると稲は一気に稲穂造りを行います。稲はすでに80センチの高さになりました。 稲の先端部には稲穂が出そろい白い小さな花をつけています。 7月後半からの好天による高温が稲作つくりには欠かせ…

田植えから2ヶ月

5月に田植えを行い、2ヶ月が過ぎました。 6月下旬、田植え後から貯まっていた農業用水を排水し、中干し(水田を乾かす)の作業を行っています。 稲の成長も早、60センチの高さになりました。 中干しを行うことにより、稲の根を地中深く伸ばすことができ、…

ホタルが飛びました

間もなく6月を迎えようとする5月下旬の雨上がり、暗やみの中にまだ点々という数でしたが、ホタルが蛍光グリーンのような光を放ち、小川や水田の上を上下左右にと揺れながら飛ぶ 光景を目にすることができました。 周りの水田は田植えも終わり、満杯に水が…

今年の田植え

今年も早5月を迎えました。 4月の市長選挙終了後、月半ばから肥料散布に草刈り、耕運と代かきを行い、五月晴れの昨日、田植えをすることができました。 今年も朝夕の冷え込みは厳しいものがあります。 そのなかでしたか恒例となった応援団、二人の娘家族と…

炭出し

久々に炭窯に行き、今年の2月、窯に火を入れ炭焼を行ったままおいてあった窯を開け、炭出しをしました。 長期間放置してあったためか窯の中は少し湿っぽい感じを受けました。 今回の炭出しは、今月の中旬に行われる農業祭に出品するための段取りで行いまし…

新米ができました

9月は定例議会と前年度決算認定の議会議事が目白押しの日程で有り、今議会では市長提案の議事が議会で議論になり、難航して多忙な日々を送りました。結果、市長の重要提案三件は否決や一部修正され9月議会は終了しました。先に今年の稲刈りの模様を報告さ…

稲穂が出ました

今年も昨年に劣らず、あるいはそれ以上の猛暑になったこの夏、たっぷりの用水にも恵まれて真新しい稲穂が田んぼ全体から顔を出し稲穂が頭を下げてきました。 稲穂を付け約一ケ月、昼夜の寒暖温度差に太陽光とたっぷりの用水に守られて美味しいお米に育ってい…

稲穂がちらほら

農作業の中での『中干し』のお話を前にさせていただきましたが、7月中旬はお天気が良く高温だったためか農地表面にも乾燥の割れ目が現れていました。これからは、水田に水を入れ込み、稲穂造りの用意をと思っていましたが、なんと稲葉の間に稲穂がちらほら…

苗から稲に

お久しぶりです。 今年の梅雨も雨が降らない日が続いていましたが最近は梅雨空が続き各地で被害をもたらしていますが、皆さまはお元気でお過ごしでしょうか。私も毎日忙しく活動しています。 5月初旬に田植えをし早くも50日を過ぎました。苗も好天気に恵ま…

五月晴れの中で田植え

今年の5月の連休は多くが暦通りの5連休となりましたが、我が家では恒例の田植えを連休初日の2日に行いました。 今年も真夏日かと思える好天に恵まれました。 いまだに朝夕は冷え込みが残っていますが、たくさんの用水を田んぼに入れておくとお昼に用水が…

新米ができました

先に今年の稲刈りの模様を報告させてもらいましたが、籾(もみ)すりを行い、玄米にしたものを精米機で精米しました。真っ白なお米です。 品種は『きぬひかり』です。『きぬ』と付くだけあって白く肌がツルツルしています。 今年は7月まではお天気の良い日…

稲刈りをしました

5月3日に田植えをしてから4ヵ月後の9月6日、時折晴れ間はのぞくものの、雨を心配しながらの曇り空の中、稲刈りを済ますことが出来ました。 今年も動物の被害は有りませんでしたが、蒸し暑い日が続く天候のため『うんか』と言う害虫が発生していました。…

稲穂が出ました

最近の暑さとたっぷりの用水にまもられ、稲穂ごしらえも終え、稲穂が田んぼ全体から顔を出してきました。 これから白い花が咲き、実を付け、約一ケ月後には美味しいお米に育ちます。 刈り取りまで、天候や有害鳥獣の被害無く育つことを願うばかりです。

稲もすくすく

ご無沙汰しております。 投稿するのは久しぶりですが、毎日忙しく活動しています。 6月下旬から田んぼの水を排出し、『中干し』と言う作業をしています。 田んぼのガス抜きや稲の根を地中深く張り巡らさせるため、約20日間ほど乾かしていましたが、稲もそ…

早くも梅雨入り

[ 今年の梅雨入りは例年よりも早いようね。 この時期、家の近くの山地部に入りますと、食用として人気の『破竹(はちく )』や香りたかい素朴な『ササユリ』が咲き始めます。 そして、もう一つ。この風物詩といえば…そうです!ホタル! 今年も、夜8時を過ぎ…

芋ほり

ここしばらく、週末から休日にかけて雨天が続いていましたが、月末の休日は好天に恵まれ秋らしい一日となりました。 今日は午前中の予定がなかったため、孫とともに地元大岩地域で開園されています「大岩芋掘り園」に出かけました。 芋掘り園は、早朝から子…

稲刈りが終わりました

5月3日に田植えをしてから4ヵ月半後の9月14日、雲の合間に稲刈りを済ませました。 今年も動物や病虫害の被害も無く良く実りました。 延べ133日の道のりでした。 特に7月8月の猛暑酷暑で、稲穂も大変憂うつだったことでしょう。昨年もそうだったんです…

もうすぐ稲刈りですが

今年は5月の田植えから以後好天に恵まれたせいか、例年より一週間ほど早めに稲穂が垂れ下がり始めました。 そろそろ田んぼの用水も不必要となるため、用水路を閉めようとしたら、ここしばらくの猛暑の関係か、河川の水位も低下しており、用水路の取水口に届…