2012-01-01から1年間の記事一覧

今年も一年お世話になりました

このブログにおつきあいいただいております皆様。 今年も一年、大変お世話になりました。 心より御礼申し上げます。今年は、一昨年のような未曾有の大災害に見舞われることはなかったものの、心を締め付けられるような悲しいニュースも数多く報じられました。…

平成24年12月定例議会開催

平成24年12月定例議会が、12月6日から18日までの日程で開催されています。 今議会では、今回の衆議院議員総選挙にかかる、7600万円強の補正予算専決処分の承認、教育委員の任命の同意他、条例の制定及び一部改正20件、市施設の指定管理の指定…

年末も元気に頑張ってます!

今年も早いもので、もう師走も半ばです。 寒い日が続きますが、皆さんお元気ですか?私は、11月末から12月上旬にかけては、炭焼きや郷土歴史研究展示会、編み物友の会関西支部主催の手芸展、パパさんコーラスに参加させていただきました。久々の炭焼きは…

今年の茨木ルミナリエ

報告が遅くなってしまいまいた。 恒例になりました茨木版のルミナリエの報告です。今年も、年末に阪急茨木市駅前やJR茨木駅前広場でイルミネーションの点灯が11月30日から点灯され、各駅前を賑やかに光の輪で飾っています。 今年は、'いばらき光回廊'/…

阿為(あい)神社の蹴鞠

蹴鞠という言葉をよく耳にしますが、なかなか実物を見る機会はありません。 私も、今回、初めて実演を見せていただきました。 蹴鞠といえば、京都の下賀茂神社や奈良の談山神社で行われるものが、テレビのニュース番組などでよく紹介されていますが、私の住…

子ども学習 未来へ発信

今年で4年目を迎える『子ども学習未来へ発信!』 この事業は、茨木市の広報公聴事業として、市内小学校の児童達による研究発表です。 今年は、先週金曜日、11月23日の勤労感謝の日に、茨木市役所大会議室で開催されました。 茨木市長をはじめとする市関…

週末も元気に頑張っています!

先週末の土曜日と日曜日、茨木市農業祭と公民館の文化展が開催されました。土曜日はあいにくのお天気で雨、午後からは強雨となり、農業祭の会場となったグランドは、ぬかるみ状態。森林組合のブースで長靴を履いての木炭竹炭の展示販売を行いましたが、あい…

大阪府市議会議員研修会

恒例の大阪府市議会議員研修会が、11月16日に千里万博のホテル阪急エキスポパークで開催されました。 『地方分権の展開と地方議会改革』と題し、読売新聞東京本社 青山彰久編集委員を講師としてお招きし、地域主権改革の今、出先機関改革と危うい展開と…

工事中の茨木ルミナリエ

すっかり恒例になりました茨木のルミナリエの報告です。 今年も、年末に阪急茨木市駅前やJR茨木駅前広場で、イルミネーションの点灯にむけ、設置工事が始まりました。 写真は試験点灯されたものです。 今年は、大きな輪を重ね合わせた輪が並び明るさが増し…

すっかり寒くなってきました

11月も半ばにさしかかり、日々に寒さが増してきました。 皆さんいかがお過ごしですか?今朝の気温は7度でした。もうすぐ、冬の到来です。元気が取り得の私は、相変わらず元気いっぱいに、活動させていただいております。 週末や休日には、茨木市内各所で…

児童虐待防止街頭キャンペーン

11月5日に、茨木市児童虐待防止街頭キャンペーンが開催されました。夕刻の通勤時には、今月が児童虐待防止推進月間であり、児童虐待防止を訴えることで、今なお増加する虐待で、子どもたちの命が奪われる事態を無くすために、街頭啓発キャンペーンに参加…

霜月になりました

今年も秋空の下、公民館の文化展が10〜11月の茨木市教育月間に合わせて、スターとしました。この期間中の土日・祝日には、市の行事、体育祭や文化展に農業祭、子ども育成フェスタ、消防フェスタなどが、相次いで開催されます。 私は、その合間に開催され…

この国の国防を考える

自衛隊茨木協力会主催による市民文化講座に参加しました。今回の講座では、佐藤正久参議院議員(自衛隊OB・イラク先遣隊長)を講師に迎え、「守るべき人がいる」という演題での講演でした。 日本の危機と、自衛隊のこれからについて。北方領土や竹島に尖閣…

被災地の現状

日に日に季節が進み、秋らしい天気が続いていますが、皆さんお元気ですか?秋は、市が主催する行事が多く、ひとつひとつ詳しく報告できておりませんが、地域や学校の運動会、美術展などにも、数多く顔を出させいただきました。 お招きいただきました皆さん、…

中秋の月見と月見泥棒

先月のことになりますが、今年の中秋の名月は、大型台風17号が近畿南部を通過し、暴風域に入って暴風警報が発令された一日でした。 しかし、幸いにも被害は少なく夕方には台風も去りました。 台風の影響で、一旦はあきらめた「車作地区子供会恒例の月見泥…

地域の清掃活動

先日、秋分の日に地元車作の地域清掃作業が実施されました。 晴天の下、20歳から65歳までの男性による一斉作業。 草刈り機に草刈り鎌、ホウキにサラエを各々が持参し、指定された場所に集合してから作業開始です。 私のチームは11人が揃い、草刈り機で…

敬老会と文化展が開催されました

先日の敬老の日に、見山地区の敬老会と公民館の文化展が開催されました。私は、地区福祉委員と公民館運営委員として、準備から片付けまで参加させていただくとともに、式典では、茨木市議会を代表して、議長祝辞を代読させていただきました。10年前、20…

今年も新米ができました

先日、このブログで、今年の稲刈りの模様を報告しましたが、今回は、精米した出来立てのお米を紹介します。 今年は、十二分な日照時間と、適度な雨量に恵まれたこと、また、病虫害の被害もほぼ無かったこともあって、例年に比べると、収穫量が少し多く、豊年…

今年も無事稲刈りが終了しました

今年も、猛暑酷暑に恵まれ、我が家の稲穂は病虫害や動物の被害も無く、よく実りました。 4月の田植え以降、丹精込めて育ててきた稲穂をようやく収穫できると思った矢先、天気予報では、週末は雨の予報。どうなることかと気を揉みましたが、幸いに雨量も少な…

平成24年9月定例議会開催

平成24年9月定例議会が、9月6日から26日までの日程で開催されています。 今議会では、人権擁護委員推薦3件、茨木市固定資産評価審査委員会委員選任1件、市民栄誉賞受賞者の選定2件、市有功者認定2件、茨木市暴力団排除条例の制定及び市税条例の一…

秋の七草展

9月3日から、茨木市役所の東玄関で、秋の七草展が開催されています。 皆さんは、「秋の七草」ご存知ですか?萩(マメ科) 尾花(すすき・稲科) 葛(クズ・マメ科) 撫子(ナデシコ科) 女郎花(オミナエシ科) 藤袴(フジバカマ・キク科) 桔梗(キキョウ…

視察研修に行ってきました

ブログの更新が、すっかり遅れてしまいましたが、暑い日が続く中、皆さんはお元気にお過ごしですか?私は、先日、議員活動の一環として、千葉県市川市と群馬県渋川市へ、視察研修に行って参りました。市川市では、雨水浸透ます設置や、雨水小型貯留施設の普…

夏休みの楽しみ「体験ツアー」

長い長い夏休みも、そろそろ折り返しですね。 私もボランティアとして参加しているゴンゴンファクトリーをはじめとして、自然豊かな茨木市山間部には、8月は日曜日ごとに、都市部から親子体験ツアーのお客様がお見えになります。今月に入ってから、続々とイ…

夏祭りが始まりました

今年も夏真っ盛り、各所で夏まつりが始まりました。今年も、連日のように高温注意報が出るほどの酷暑になっています。茨木市の夏の恒例行事「茨木フェスティバル」が、市役所前グランドで盛大に開催されました。70を超える出店やステージで飾られ、延べ5…

稲穂が出始めました

酷暑が続きますが、皆さん、お元気ですか? 7月も末になり、田植えを終えてから、ちょうど3ヵ月になります。 自然の恵み、太陽の陽射しと山地から湧き出る清水で育った「稲穂」 白い可愛い花を咲かせています。 あと1ヶ月と少しで稲刈りの時期を迎えます…

梅雨空のもとの夏祭り

7月14日午前10時、今年の茨木神社夏祭りは、生憎の梅雨空のもと、執り行われました。 例年通り、氏子の皆さんや、地元の小・中学生ら300人程が参加、御神輿や太鼓巡幸(巡行)が、神社から御旅所(巡幸の途中に神や神輿が休憩する所)まわりと市内の…

梅雨時の大雨

7月に入り、梅雨真っ盛りです。先日の大雨では、茨木市内にも大雨洪水警報も発令されました。 スコールのような強烈な雨が断続的に降り、茨木市内を流れる河川や水路が一挙に増水して危険な状況になりました。地域の小さな側溝や水路は、市内一斉清掃などの…

植え付けから2ヶ月

早いもので、田植えをしてから2ヶ月が過ぎました。 1ヶ月の時点では、稲の背高が15〜20センチでしたが、2ヶ月たった今では、40〜50センチまでに成長しました。 現在、田んぼでは、夏の「中干し」をしています。まだ朝夕は、めっきり冷え込んでい…

地域の一斉清掃に参加しました

本日の早朝から、私の住む車作地域の一斉清掃が行われました。 朝から生憎の大雨に見舞われましたが、農作業用のカッパ上下を身に付け、皆さん、予め決められた担当場所に別れ作業開始。草刈り機のエンジンの音が鳴り響き、刈り取られた草や側溝の落ち葉を集…

見山駐在所連絡協議会

いつも地域駐在所の巡査として、地域の安全・防犯に職を徹して、活躍していただいております駐在さんを囲み、防犯等をについて話し合いをする『見山駐在所連絡協議会』が開催され、見山地区防犯パトロールのパトロール車の配置や、地域安全センターの設置に…