温泉♨入浴してきました

日曜日の午後、雨が降り出し農作業もできず他の予定もなかったので前から行きたかった、能勢田尻にある「山空海温泉」(さんくうかい)に出かけました。

我が家から豊能町を通り峠を越えて約35キロ、40分ほどで到着。

田尻川沿いに建設された倉庫のような建物、屋根には温泉♨マークが描かれています。

入り口は、カーブの手前に「山空海温泉駐車場」の看板がありますが注意が必要です。

府道から急な下り坂を下り橋を渡れば駐車場があります。

施設、浴場などは立派ではありませんが、毎分10リッターほど?湧き出る硫黄の匂いの温湯が浴場に注がれています。(42~4度ぐらいに加温はされています。)

浴槽には湯温水と水道水の蛇口しかありません。(循環式ではなく、かけ流しです。)

源泉は飲むこともできました。

料金は大人800円。休業日は木・金曜日です。朝10時から

行かれるときにはインターネットで「山空海温泉」を調べ、交通経路などを調べて行かれると良いと思います。

f:id:shimono-iwao:20210404205855j:plain

f:id:shimono-iwao:20210404205946j:plain

 

さくらも満開

今年は暖冬のせいか各地でさくら満開の便りが届いています。

前の便りでもお伝えしましたが、今回は周りの山々に咲く、山さくらも

満開になっていますので風景をお送りいたします。

また、これもまた時期は早く、わずかですがピンク色の山つつじが咲いているではありませんか。

写真を撮りました。

また、安威川ダムの工事も順調に進み堤体も写真のように積み上がってきました。

f:id:shimono-iwao:20210328120307j:plain

f:id:shimono-iwao:20210328162037j:plain

f:id:shimono-iwao:20210328162118j:plain

f:id:shimono-iwao:20210328162208j:plain

f:id:shimono-iwao:20210328162308j:plain

 

さくら咲く

皆さまこんにちは。

コロナ禍の中お身体ご自愛いただきお元気でお過ごしのことと思います。

皆さまの日々のご配慮によりコロナの勢いも鎮静化方向にあります。

その中で明るい話題として、コロナワクチンの供給によりワクチン接種に向けた取り組みも各自治体により進められています。

春の季節により、より外出の機会が増えるものと思いますが、手洗い、うがい、マスクの着用など引き続きご注意ください。

近辺の山の様子も日々移り変わり、落葉した木々の幹枝に新芽の息吹が目立つようになってきました。

その中に「山さくら」の薄いピンクの色も目立ってきました。

報道で今年のさくらの開花予報や開花情報が報じられてきました。

我が家の庭の植木鉢に一本のさくらを育てています。

その早生のさくらが一足先に開花し満開を迎えています。

あと一週間もすれば濃いピンク色の山さくらも開花し山肌に「ほぁ~」、「ほぁ~」と桜餅を並べたように山肌を飾るのです。

美しい光景が楽しめます。

f:id:shimono-iwao:20210314111741j:plain

 

お久しぶりです

お久しぶりです、年明けに市議会議員の一般選挙が執行されたためブログの記事を更新していませんでした。

今回で5回目の選挙戦も、おかげで、今までと同様に上位当選をさせていただくことができました。

4年の任期期間コツコツと初心忘れずで活動してまいります。

 

私の地元で工事が行われています「安威川ダム」工事が渦中を迎え、堤体の土盛量の4割強が施工されています。

このダムは、「中央コア型ロックフィルダム」で中央にコアというあか土を固め、それを挟み込む形で中央に近い方から小石を並べ、外部になると大石を並べ水波で土の浸食を防ぐ手法で工事されています。

ダムは、台形の形をしています。底辺幅は約300mを越えています。高さ約76m、ダムの頂上幅は約10m幅です。20階建てビルをご想像ください。

総貯水量は、京セラドーム大阪の15杯分(1,800万m3)です。

来年春には堤体は完成し、その後試験湛水を行いダムの完成の安全性を検証するものです。

ダムの周辺整備では、延長410mのつり橋が建設されバンジージャンプなどの娯楽的な施設も計画されています。

先日ダム工事場所を視察させていただきました。タンポポの花も咲いていました。

f:id:shimono-iwao:20210228162901j:plain

f:id:shimono-iwao:20210228162934j:plain

f:id:shimono-iwao:20210228163014j:plain

f:id:shimono-iwao:20210228163037j:plain

f:id:shimono-iwao:20210228163105j:plain

f:id:shimono-iwao:20210228163157j:plain

 

令和3年の幕開け

新年あけましておめでとうございます。

令和3年の年明けは大変良いお天気に恵まれ、運動不足の解消にと思い妻と孫たちと

近くの竜王山(海抜510m)に登ってきました。

途中に岩屋と言う修験者が修行したといわれるところがあり、打せの滝にはツララがぶら下がっていました。

標高が上がるにつれ、年末に降った雪が登山道の傍らに残っていました。

約2時間ほどの登山ですが、山頂には展望台があり大阪湾の光の反射や大阪平野の全貌が見渡すことができ、久々に爽快な気分を味わうことができました。

今年は1月に市議会議員選挙が予定されており、気ぜわしく日々が過ぎ去ることでしょうがコロナ禍の中で活動が制限されるご時世でもあり、日々の活動を変わりなく務めることにより皆さま方の信頼を得たいと考えます。

どうか皆さま方の応援をよろしくお願いいたします。

f:id:shimono-iwao:20210101193340j:plain

f:id:shimono-iwao:20210101193413j:plain

f:id:shimono-iwao:20210101193446j:plain

 

真冬への入り口

12月も半ばを過ぎ師走の言葉とともに年の瀬を感じます。

f:id:shimono-iwao:20201217214745j:plain

f:id:shimono-iwao:20201217214808j:plain

f:id:shimono-iwao:20201217214825j:plain

f:id:shimono-iwao:20201217214844j:plain





暦ではこの7日が大雪になっていましたが、その頃はまだ暖かさを感じていました。

その後はだんだんと冷え込みが増し、21日には冬至を迎えようとしています。

このような中、今朝の5時過ぎからガラス越しにチラチラと白いものが漂う光景が目に入ってきました。20分ほどの時間でしたが手すりには綿のような白い雪がうっすらと積もっていました。

これからは本格的な冬に向かいますが世間では「新型コロナ」、「インフルエンザ」などの病気が流行し騒がせていますが、栄養・休養・睡眠を十分にとりお身体ご自愛ください。

 

真冬への入り口

今日はわりと暖かく過ごしやすい一日でしたが、季節は真冬へと一直線で進んでいます。

各地からの便りでは初冠雪の一報が届いています。

私が住まいする山地域でも、4度の表示が示されています。

このシーズンの最低気温です。

山の景色も色好きが始まろうとしています。

地域では農作業も一段落し大豆の収穫の時期を迎え、取り入れが始まろうとしていますが動物等の侵入により田畑が荒らされています。

写真には大豆畑に鹿が侵入し防御網に手足が絡まり、鹿が横たわっている様子が写っています。

大豆は、地元の農産物販売所に提供し豆腐や味噌づくりに使われるため沢山の収穫を期待されるものであり、地域住民の力で地域振興をやっています。

f:id:shimono-iwao:20201108190411j:plain

f:id:shimono-iwao:20201108190442j:plain

f:id:shimono-iwao:20201108190517j:plain

f:id:shimono-iwao:20201108190549j:plain